二重拡張子(読み)ニジュウカクチョウシ

デジタル大辞泉 「二重拡張子」の意味・読み・例文・類語

にじゅう‐かくちょうし〔ニヂユウクワクチヤウシ〕【二重拡張子】

ファイル名に付与される拡張子が二種類ついていること。それぞれの拡張子はピリオドで区切って記述される。圧縮ファイルをさらに圧縮した際につくほかマルウエアを実行させる拡張子(exe)を、利用頻度の高いテキストファイル(txt)やPDFファイル(pdf)などの拡張子で偽装するために悪用される例がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む