五岳山(読み)ゴガクサン

世界大百科事典(旧版)内の五岳山の言及

【善通寺[市]】より

…土讃線,高松自動車道が通じる。市域の大半は金倉(かなくら)川や弘田川の沖積平野で,南に大麻(おおさ)山(616m),西に五岳(ごがく)山(火上(ひあげ)山,中山,我拝師(がはいし)山,筆ノ山,香色(かしき)山)がある。空海誕生の地といわれ,父善通の菩提のため空海が開いた善通寺の門前町として発達した。…

※「五岳山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む