京王れーるランド(読み)けいおうれーるらんど

知恵蔵mini 「京王れーるランド」の解説

京王れーるランド

京王電鉄株式会社が運営管理する鉄道系博物館。京王電鉄・多摩都市モノレールの多摩動物公園駅(東京都日野市)に隣接し、2000年3月に開館した。13年10月10日、2階建て建物と屋外施設からなるアミューズメント鉄道博物館としてリニューアル・オープン。1階には小型バスやジオラマ展示の他、運転体験シミュレーター、車掌体験等の体験型設備がある。2階は、プラレール・エリアや、子供が電車目線で動き回れる空間「アスれーるチック」等がある。屋外には往年の車両5両が展示されており、9000系のミニ電車に乗ることもできる。14年2月22日、来館者が10万人を突破した。

(2014-3-5)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「京王れーるランド」の解説

京王れーるランド

東京都日野市にあるアミューズメント施設。2000年オープン。京王電鉄が運営する鉄道のPR施設。鉄道模型運転台などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android