人の口に戸は立てられぬ(読み)ひとのくちにとはたてられぬ

ことわざを知る辞典 「人の口に戸は立てられぬ」の解説

人の口に戸は立てられぬ

世間の人が噂するのはどうにも止めようがないことのたとえ。

[使用例] 他人ヒトの口に戸は立てられません。それと同じように、他人の勘ちがいをいちいち咎め立てもできません[井上ひさし*四千万歩の男|1986]

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む