伊水温故(読み)いすいうんご

日本歴史地名大系 「伊水温故」の解説

伊水温故
いすいうんご

四冊 菊岡如幻著

成立 貞享四年

分類 地誌

原本 上野市立図書館旧蔵

写本 上野市沖森直三郎・国会・内閣ほか

解説 類書に「伊賀国誌」(元禄一二)五冊があり、「伊水温故」の無用雑事を省き改編したもの。

活字本 伊賀史談会(昭八)、上野市古文献刊行会(昭五八)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む