伊藤よし子(読み)イトウ ヨシコ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「伊藤よし子」の解説

伊藤 よし子
イトウ ヨシコ


肩書
元・衆院議員(社会党)

本名
伊藤 よし

生年月日
明治38年12月30日

出身地
愛知県豊田市

学歴
椙山高女卒

経歴
昭和31年夫・好道急逝により、その志を継ぐ。33年愛知4区から立候補し、初当選。トヨタ労組の支援を得、38年にも当選。くらしの会全国連合会副会長、社会党婦人対策部長などをつとめた。

没年月日
平成3年3月24日

家族
夫=伊藤 好道(衆院議員)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む