好道(読み)こうどう

精選版 日本国語大辞典 「好道」の意味・読み・例文・類語

こう‐どうカウダウ【好道】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 和歌管弦など、芸の道を好むこと。
    1. [初出の実例]「と詠て鳴絃に、博雅頻啼泣す。好道あはれなりと思ふに」(出典江談抄(1111頃)三)
  3. 仏教道教などの道の修行にはげむこと。
    1. [初出の実例]「有好道之志之輩之中、勧進結縁経」(出典:明月記‐寛喜二年(1230)四月二二日)
    2. [その他の文献]〔論衡‐道虚〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「好道」の読み・字形・画数・意味

【好道】こうどう

道を好む。

字通「好」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む