伏木富山港

デジタル大辞泉プラス 「伏木富山港」の解説

伏木富山港

富山県にある港。富山湾奥、伏木地区、新湊地区、富山地区からなる。1953年7月設立。港湾管理者は、富山県。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の伏木富山港の言及

【富山[県]】より

…近代工業のうち,鉄鋼(合金鉄),化学,機械,紙・パルプなどの重化学工業部門は,伏木・富山両港の背後地に展開して高岡北部工業地域および富山北部工業地域を形成し,繊維工業を中心とする軽工業部門は小矢部市,砺波市などに立地して内陸工業地域を形成していった。さらに新湊市の放生津(ほうじようづ)潟を利用した掘込み式人工港湾で日本海側有数の規模を誇る富山新港が完成(1968)し,既存の伏木港,富山港(旧,東岩瀬港)と合わせ伏木富山港として重要港湾に指定された。アルミ関連企業,木材関連企業を中心とする富山・高岡新産業都市が建設されて非鉄金属,金属製品,木製品の比重が高まった。…

※「伏木富山港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android