血液のなかには、アルブミンをはじめとするさまざまな蛋白質が含まれています。主要な構成成分であるアルブミンが正常範囲を下回る場合を、低アルブミン血症と呼んでいます。正常範囲については、成熟児であるか未熟児であるかによっても違うため、一概にはいえません。
アルブミンは、血液の浸透圧を維持したり、ビリルビンや薬を運ぶ機能をもっています。このため、低アルブミン血症は
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...