佐倉藩年寄部屋日記(読み)さくらはんとしよりべやにつき

日本歴史地名大系 「佐倉藩年寄部屋日記」の解説

佐倉藩年寄部屋日記
さくらはんとしよりべやにつき

二〇二冊

別称 年寄部屋日記書抜

成立 寛延二年―明治二年

原本 佐倉厚生園

解説 当初竹内主計・太田垣九郎大夫・潮田儀大夫・小幡内蔵が交替で日記を記している。年寄職は家老・城代格に次ぐ地位

活字本千葉県史料

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む