元禄曾我(読み)げんろくそが

世界大百科事典(旧版)内の元禄曾我の言及

【亀山の仇討物】より

…人形浄瑠璃・歌舞伎狂言の一系統。1701年(元禄14)5月9日に伊勢亀山で石井半蔵・源蔵の兄弟が父の仇赤堀水右衛門を28年ぶりに討ち果たした話は〈元禄曾我〉といわれて有名だった。これを脚色した浄瑠璃は,大坂では《道中評判敵討》(1段。…

※「元禄曾我」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む