内者(読み)ないしゃ

精選版 日本国語大辞典 「内者」の意味・読み・例文・類語

ない‐しゃ【内者】

  1. 〘 名詞 〙 内々の者。その家の妻、または妾。〔塵芥(1510‐50頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の内者の言及

【家人】より

…また室町時代には幕府以外でも,守護や有力国人(こくじん)を中心に主従制が展開し,家人が多く形成されたが,ここでも二重の構成がみられる。その際の直属の家人は内者(ないしや)と呼ばれ,室町中期以後成長してゆく守護大名,戦国大名の家臣団の中枢を構成するようになる。これらは主として武芸をもって奉仕する家人であるが,そのほかに朝廷の蔵人所年預(ねんよ)((あずかり))の家人となった灯炉供御人(くごにん)や鎌倉幕府に芸能によって仕えた御家人もいる。…

※「内者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android