精選版 日本国語大辞典 「凝豆腐」の意味・読み・例文・類語
こごり‐どうふ【凝豆腐】
- 〘 名詞 〙 =こおりどうふ(氷豆腐)
…豆腐を凍結,乾燥させた食品。凝(こごり)豆腐,凍(しみ)豆腐,あるいは紀州高野山で作りはじめたとして高野(こうや)豆腐とも呼ぶ。《本朝食鑑》(1697)などに寒夜の戸外で凍結させて作る方法が記されているが,現在では人工凍結法による製品がほとんどで,その90%までが長野県で生産されている。…
※「凝豆腐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...