大辞林 第三版の解説 でがい【出買い】 ① 買い手が売り手の所へ行って買うこと。 ② 江戸時代、仲介を通さず港湾に係留している廻船から直接積み荷を買い取ること。禁制。 「 -舟ぶね」 出典 三省堂大辞林 第三版について 情報