仲買人(読み)ナカガイニン(その他表記)broker

翻訳|broker

デジタル大辞泉 「仲買人」の意味・読み・例文・類語

なかがい‐にん〔なかがひ‐〕【仲買人】

仲買業務を行う人。仲買。仲買商ブローカー
卸売市場の「仲卸業者」の旧称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仲買人」の意味・読み・例文・類語

なかがい‐にんなかがひ‥【仲買人】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仲買業を営む人。ブローカー。
    1. [初出の実例]「仲買人も亦官に公告し、証拠金を出し、許可を得て立社するものにて」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
  3. 取引所の取引員。商品取引法に基づき商品仲買人登録簿に登録を受け、一定の取引所に所属し、自己の計算および委託による売買取引を行なう。〔仏和法律字彙(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「仲買人」の意味・わかりやすい解説

仲買人
なかがいにん
broker

仲買商ともいう。本来は分散卸売商のことをいったが、現在では産地買集め商をもあわせて仲買人という。それは、売り手と買い手の間に介在して販売または買付けを円滑化する特殊中間商人である。分散卸売商としての仲買人は、消費地にあって大規模な問屋または卸売商と小売商との中間に介在し、商品流通の分散を仲介する。産地買集め商としての仲買人は、生産地にあって生産者から小口の生産物を買い入れ、大口にまとめて産地問屋に売り込む。仲買人の取り扱う商品は、生産量ないし消費量の単位が小口のもの、腐敗・変質性の高いものが多く農産物や生鮮食料品関係が中心になる。これらを取り扱う中央卸売市場のような大規模市場では、全国から販売委託された鮮魚類や農産物を、短時間のうちに大量に処理しなければならない。そのため、販売を委託された卸売業者と仕入れにくる小売商との中間に仲買人(仲卸業者)が必要となる。仲買人は自己の得意先である小売商の要求を熟知し、それに適応した商品を競り落とし、自己の計算と責任において小売商に販売する。一般の流通では、伝統的取引方式のなかで仲買人の中間搾取が生じるとして、排除の対象にされたこともある。

[森本三男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「仲買人」の意味・わかりやすい解説

仲買人【なかがいにん】

一般には問屋(卸売)から大口に仕入れた商品を小売商に適量分荷して売る中間商人。多くは大規模市場に従属し,短期間に処理を要する商品の分散卸売機能を有する。生産者と問屋の中間で集荷を行う者もいう。江戸時代以降問屋と並び発達。→仲立人ブローカー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

流通用語辞典 「仲買人」の解説

仲買人【broker】

卸商から商品を仕入れ、小分けして小売商に販売する商業者。中央卸売市場の仲卸業者がその典型である。この場合、仲買人は卸売人から、せりによって生鮮品を買い取り、市場内に設置された店舗で調製したり仕分けたりして小売店や料理店に販売する。このほか、商品取引所の商品仲買人があり、これは委託業務を専業としている専業仲買と、おもに現物売買をしながら委託注文を受ける当業仲買とに大別される。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の仲買人の言及

【商品市場】より

…この銘柄取引の段階になると,取引する時点で商品を用意しなくとも,たとえば〈〇月×日に受渡しする〉という約束に基づく先物取引ができる。この段階になると仲間市場では取引を仲介する専門業者である仲買人(ブローカー)が出現し,取引条件などのルール化が進む。また業者仲間が定期的に一堂に会し,親睦や情報交換を兼ねる席上取引も出てくる。…

【問屋】より

…これらの呉服屋は,生産者を支配し,直接顧客に販売する加工問屋にもあたる。
[明治以後]
 問屋は荷主や集荷の仲買人から商品を受け取り,仲買・小売の手をへて商品を売りさばくのを通例としたが,問屋と仲買の関係は業種,地域,時代により大きい差異があった。しかし近世には,いったん定着した取引経路は慣習法として幕藩権力によって認められたから,通常その経路をはずすことは不法行為であった。…

※「仲買人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android