刈羽節成きゅうり

デジタル大辞泉プラス 「刈羽節成きゅうり」の解説

刈羽節成(かりわふしなり)きゅうり

新潟県柏崎市の西中通地域のみで生産されるキュウリ。明治期から栽培されており、一時期栽培が途絶えたが、近年になり残されていた僅かな種から復活。柏崎伝統野菜に認定されている。独特の苦みがあり、漬物に適する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android