苦み(読み)ニガミ

デジタル大辞泉 「苦み」の意味・読み・例文・類語

にが‐み【苦み/苦味】

苦いこと。苦い味。苦い度合い。「―の強いコーヒー」
不愉快な心持ち。つらい心情。
「万の感情はさらりと消えて、唯―のみ残りしなり」〈蘆花不如帰
渋さを含んでひきしまった感じのすること。男性の顔つきにいう。「―のきいた、渋い二枚目」
[補説]「味」は当て字
[類語]苦い渋いほろ苦い渋み苦味くみえぐいえがらっぽいいがらっぽいえがらいえぐみビター

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ぐい 苦味

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む