精選版 日本国語大辞典 「労調法」の意味・読み・例文・類語
ろうちょう‐ほうラウテウハフ【労調法】
- 〘 名詞 〙 「ろうどうかんけいちょうせいほう(労働関係調整法)」の略。
…1946年公布。労調法と略す。労使の自治を原則とする近代的な集団的労働関係法である労働組合法を補完する性格の法律で,この2法に労働基準法を加えたものがいわゆる労働三法である。…
※「労調法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...