改訂新版 世界大百科事典 「匍行」の意味・わかりやすい解説
匍行 (ほこう)
→クリープ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
→クリープ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…【植村 武】
[ソイルクリープ]
斜面上の岩屑(がんせつ)や土壌は重力の影響を受けて斜面下方へゆっくりと移動する。この過程をソイルクリープsoil creep,あるいは単にクリープと呼び,匍行(ほこう)の訳語がある。温度や含水量の変化,凍結融解の反復などによる堆積物表層部の体積変化によって生ずると考えられており,一般に傾斜が急なほど,細粒物質を多く含むものほど,動きが速い。…
※「匍行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...