北海道バター

世界大百科事典(旧版)内の北海道バターの言及

【雪印乳業[株]】より

…41年道内の明治製菓,森永煉乳(現,森永乳業)の工場を統合し,(株)北海道興農公社と改称。第2次大戦後は47年に株式を酪農家,従業員に分散し民主化を図るとともに社名を北海道酪農協同(株)としたが,50年に集中排除法により北海道バター(株)(1958年,クローバー乳業(株)と改称)と雪印乳業(株)に分割された。両社は58年に合併し,雪印乳業(株)となった。…

※「北海道バター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む