南藤蔓綿録(読み)なんとうまんめんろく

日本歴史地名大系 「南藤蔓綿録」の解説

南藤蔓綿録
なんとうまんめんろく

一四巻 梅山無一軒著

成立 江戸後期

原本 人吉市立図書館

解説 人吉藩主相良氏は藤原南家の出であるところからこの名がつけられた。建久年間相良長頼の人吉下向から二三代頼福の正徳二年まで歴代藩主の事蹟を中心に相良家五〇〇年の歴史を綴る。

活字本 肥後国史料叢書三

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む