単純横領罪(読み)タンジュンオウリョウザイ

デジタル大辞泉 「単純横領罪」の意味・読み・例文・類語

たんじゅん‐おうりょうざい〔‐ワウリヤウザイ〕【単純横領罪】

横領罪

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 横領

世界大百科事典(旧版)内の単純横領罪の言及

【横領罪】より

…刑法典には〈横領の罪〉として三つのものが規定されている。第1は単純横領罪で,自己の占有する他人の物,または公務所から保管を命ぜられた自己の物(差押えを受けて保管を命ぜられたものなど)を横領する場合(252条。刑は5年以下の懲役),第2は業務上横領罪で,業務上自己の占有する他人の物を横領する場合(253条。…

※「単純横領罪」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む