双ループアンテナ(読み)そうるーぷあんてな

日本大百科全書(ニッポニカ) 「双ループアンテナ」の意味・わかりやすい解説

双ループアンテナ
そうるーぷあんてな

ループアンテナを数個直列に接続し、これを上下二段配列したもの。指向性一方向に向けるため、導体板上4分の1波長離して設置してあり、テレビ電波の弱い地方の中継用アンテナサテライト局のアンテナ)として用いられている。

[関口利男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む