可美葦牙彦舅神(読み)うましあしかびひこじのかみ

精選版 日本国語大辞典 「可美葦牙彦舅神」の意味・読み・例文・類語

うましあしかびひこじ‐の‐かみうましあしかびひこぢ‥【可美葦牙彦舅神】

  1. 記紀神話で、国土がまだ脂(あぶら)のように漂って固定していなかったとき、葦が萌(も)え出るようにして生まれた神。国土の成長力を神格化したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む