デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田冠子」の解説 吉田冠子(初代) よしだ-かんし ⇒吉田文三郎(よしだ-ぶんざぶろう)(初代) 吉田冠子(2代) よしだ-かんし ⇒吉田文三郎(よしだ-ぶんざぶろう)(2代) 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の吉田冠子の言及 【小野道風青柳硯】より …5段。竹田出雲・吉田冠子・中邑閏助・近松半二・三好松洛の合作。1754年(宝暦4)10月大坂竹本座初演。… 【恋女房染分手綱】より …時代物。吉田冠子,三好松洛合作。13段。… 【吉田文三郎】より …(1)初世(?‐1760(宝暦10)) 幼名吉田八之助。浄瑠璃の作者名吉田冠子(かんし)(初世)。竹本座創設期の立役遣い吉田三郎兵衛の子で幼時から父に学び,1717年(享保2)竹本座で初舞台。… 【神霊矢口渡】より …通称《矢口渡》。福内鬼外(平賀源内)作,吉田冠子(3世吉田文三郎)・玉泉堂・吉田二一補助。1770年(明和7)1月江戸外記座初演。… ※「吉田冠子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by