吸付き桟(読み)スイツキザン

デジタル大辞泉 「吸付き桟」の意味・読み・例文・類語

すいつき‐ざん〔すひつき‐〕【吸(い)付き桟】

板の反り分離を防ぐために、板裏に横に取り付ける桟。片側鳩尾きゅうび状に作り、板にほったあり穴にはめる。吸い付き蟻。蟻桟

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む