事典 日本の地域遺産 「喜清院のシダレ桜」の解説
喜清院のシダレ桜
「遠野遺産」指定の地域遺産。
1720(享保5)年、6世積元和尚が南部家から拝領し植えたというシダレザクラが、1891(明治23)年焼失。その実生を植えたものが現在の木。市指定天然記念物
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...