喜清院のシダレ桜(読み)きせいいんのしだれざくら

事典 日本の地域遺産 「喜清院のシダレ桜」の解説

喜清院のシダレ桜

(岩手県遠野市青笹町青笹6-6)
遠野遺産指定の地域遺産。
1720(享保5)年、6世積元和尚が南部家から拝領し植えたというシダレザクラが、1891(明治23)年焼失。その実生を植えたものが現在の木。市指定天然記念物

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む