嘉永年間萩城下町絵図(読み)かえいねんかんはぎじようかまちえず

日本歴史地名大系 「嘉永年間萩城下町絵図」の解説

嘉永年間萩城下町絵図
かえいねんかんはぎじようかまちえず

二曲一隻

成立 嘉永二年頃 大津友一氏所蔵

解説 二枚折の屏風仕立の城下絵図で、侍屋敷は家ごとに当主名を記し、町屋敷は町ごとに色分けされる。ただし城や周辺部は雲形で隠し記載されていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む