嚆矢(読み)コウシ

AIによる「嚆矢」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「嚆矢」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

歴史的な出来事の始まりを指す文脈

  • その国家の形成は、この戦争が嚆矢であった。
  • 彼の画風の嚆矢は、その初期の作品に見ることができます。
  • この古代文明の嚆矢は、何千年も前に遡る。
  • この法律改正が、社会改革の嚆矢となった。

物語や議論の初めを示す文脈

  • 物語の嚆矢は、主人公が小さな村で暮らしている場面から始まる。
  • 彼女の探求の嚆矢は、この不思議な出来事から始まった。
  • この問題についての議論の嚆矢は、その新聞記事だった。
  • 彼の著作の嚆矢は、大学時代に書かれたエッセイである。

抽象的な概念や流行の開始を示す文脈

  • 現代の科学思想の嚆矢は、古代ギリシャの哲学者たちに見ることができる。
  • このデザインは、新たなファッショントレンドの嚆矢となった。
  • 彼の考えが、新しい経済理論の嚆矢となる。
  • その会議が、環境保護のための運動の嚆矢であった。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android