故事成語を知る辞典「嚆矢」の解説
嚆矢
[使用例] わが国における写真の歴史を今ここに詳しく説いている暇はないが、〈略〉アメリカの船員が我が役人らを撮影し、あわせてその技術を教えたのが嚆矢であると云う[岡本綺堂*半七捕物帳|1923]
[由来] 「荘子―
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
半夏ともいう。七十二候の一つで,本来は夏至後 10日目から小暑の前日までをいったが,現行暦では太陽の黄経が 100°に達する日 (7月1日か2日) を半夏生とし,雑節の一つとして記載している。この頃半...