嚆矢(読み)コウシ

デジタル大辞泉 「嚆矢」の意味・読み・例文・類語

こう‐し〔カウ‐〕【×嚆矢】

《「嚆」は叫び呼ぶ意》かぶら矢。
《昔、中国戦いを始めるとき、敵陣に向かって1を射たところから》物事のはじまり。最初。「二葉亭の『浮雲』をもって日本近代小説の嚆矢とする」
[類語]始め最初第一一次原初手始め事始めまず優先一番真っ先初発先頭いの一番トップ始まり起こりもと発端ほったん端緒濫觴らんしょう権輿けんよ起源根源源流本元物種温床源泉糸口とば口取っ掛かり手掛かり足掛かり道を付けるしょぱな先立ち当初初期初頭始期早期劈頭へきとう冒頭出出でだ滑り出し初手出端ではなはなはし口開け取っ付きあたまのっけスタート取り敢えず差し当たりひとまず当座序の口皮切り第一歩第一声始まる始める開始幕開き開幕立ち上がり口切り最優先何をおいても何はさておき何はともあれ口火を切る先ず以て

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「嚆矢」の意味・読み・例文・類語

こう‐しカウ‥【嚆矢】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「嚆」は、さけびよぶこと ) やじりに鏑(かぶら)を用いていて、射ると音をたてる矢。かぶら矢。鳴箭(めいせん)
  3. ( 昔、中国で、戦争初めを射たところから ) 物事の初め。最初。
    1. [初出の実例]「至今耀武拠国者、皆以頼朝嚆矢」(出典:羅山先生文集(1662)二五・七武余論)
    2. 「是を瓦斯灯の嚆矢とす」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉後)
    3. [その他の文献]〔荘子‐在宥〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

故事成語を知る辞典 「嚆矢」の解説

嚆矢

何かの先がけとなるもののたとえ。

[使用例] わが国における写真の歴史を今ここに詳しく説いている暇はないが、〈略〉アメリカ船員が我が役人らを撮影し、あわせてその技術を教えたのが嚆矢であると云う[岡本綺堂半七捕物帳|1923]

[由来] 「荘子ざいゆう」に出て来ることばから。こざかしい知恵を振り回すことが世の中の乱れの原因だ、とする考え方から、「賢者として知られたそうちゅうも、極悪人として有名なけつおうとうせきの『嚆矢(戦いを始まるを合図として放つ、音の響く矢)』ではなかった、とだれに言えるだろうか」と嘆いています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android