国分タバコ(読み)コクブタバコ

デジタル大辞泉 「国分タバコ」の意味・読み・例文・類語

こくぶ‐タバコ【国分タバコ/国府タバコ】

国分地方に産する上質のタバコ元禄(1688~1704)ごろから賞用された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の国分タバコの言及

【国分[市]】より

…沖積平野がかなり広く,古くから地方の中心で,17世紀初めに島津義久がここに城を構え居住したこともある。《鹿児島小原節》に歌われた国分タバコが江戸時代から有名であるが,今日では生産も少ない。米,タバコ,茶,畜産のほか,トマト,キュウリ,ナスなどの施設園芸や育苗が盛んである。…

※「国分タバコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む