国立国会図書館件名標目表(読み)こくりつこっかいとしょかんけんめいひょうもくひょう(その他表記)National Diet Library Subject Headings(NDLSH)

図書館情報学用語辞典 第5版 の解説

国立国会図書館件名標目表

国立国会図書館が同館蔵書の主題検索のために作成した件名標目表.1964(昭和39)年に第1版を刊行.収録範囲は,同館が国内刊行の日本語図書の主題データとして付与したもののうち,一般件名のすべてと一部の固有名件名(言語名,動植物名など)を含む.1991(平成3)年刊行の第5版が冊子体の最終版で,2010(平成22)年からは「Web版国立国会図書館件名標目表」(Web NDLSH),2011年からはWeb NDLSHに個人名,団体名などの典拠データを追加し機能を拡張した「国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス(Web NDL Authorities)」が提供されている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む