土壁、土塗壁(読み)ツチカベ、ツチヌリカベ

リフォーム用語集 「土壁、土塗壁」の解説

土壁、土塗壁

土にワラスサ・砂などを混ぜて用いる伝統的な左官塗壁工法。各地で入手しやすい壁土が用いられてきたため、さまざまな仕上・工法がみられる。調湿性・断熱性・防火性などに優れており、内外壁・塀などの仕上げに用いられる。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む