…西中国山地(芸北山地)北端の阿佐山に発し,南東へ大きく湾曲しながら中国(高田)高原を貫流し,途中に大朝,壬生(みぶ)の両浸食盆地を形成する。土師(はじ)ダム下流から流路を北東に転じ,広島県西部に特有の北東~南西系構造線に沿ってほぼ直行し,三次(みよし)市に至って同規模の支流馬洗(ばせん)川と西城川を合わせ江の川となる。この間の延長は114.7km,流域面積は680km2。…
…特に最近は,河川改修の進につれて各支流から増水しやすくなり,合流点付近に異常な高水位を招くことが多く,1972年7月の豪雨災害がその例である。このため現在は,土師(はじ)ダム(1974完成)など上流ダム群の洪水調節によって,尾関山観測所(合流点の下流)での計画高水流量毎秒7600m3を基準に大規模な護岸を完成させている。三次の夏の風物詩鵜飼い,晩秋の晴れた早朝に発生する三次の霧は,いずれも江の川の広い川面と関係がある。…
…米作,野菜栽培,養鶏が行われるが,南に接する広島市への交通の便に恵まれ,工場が進出している。1974年多目的ダムとして可愛川をせき止めた土師(はじ)ダムが完成,八千代湖の湖底に少なからぬ農地,山林が水没したが,湖を中心に土師ダム記念公園,サイクリング施設などができ,観光開発が進む。土師には南北朝期に足利尊氏に属して軍功をたて,土師郷を与えられたという中村氏の居城田屋城があったが,城跡は一部を除き湖に水没した。…
※「土師ダム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新