事典 日本の地域遺産 の解説
堅型セライト濾過器〔1955(昭和30)年製造 澁谷工業株式会社〕
「いしかわモノづくり産業遺産」指定の地域遺産。
1955(昭和30)年セライト濾過器を開発し販売、主力製品の1つとして経営を支えた
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...