事典 日本の地域遺産 の解説
堅型セライト濾過器〔1955(昭和30)年製造 澁谷工業株式会社〕
「いしかわモノづくり産業遺産」指定の地域遺産。
1955(昭和30)年セライト濾過器を開発し販売、主力製品の1つとして経営を支えた
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...