塩村倹山(読み)シオムラ ケンザン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「塩村倹山」の解説

塩村 倹山
シオムラ ケンザン


職業
尺八奏者

肩書
都山流尺八楽会相談役

本名
塩村 喜代次

経歴
都山流最高位・竹琳軒の称号を持ち、尺八振興に努めた。石川県三曲協会理事長なども務め、県内邦楽文化の向上に寄与した。北国新聞文化センター尺八教室講師も務めた。

受賞
北国芸能賞〔平成1年〕

没年月日
平成15年 7月12日 (2003年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む