朝日日本歴史人物事典 「墨斎」の解説
墨斎
生年:生年不詳
室町後期の禅僧,没倫紹等の画号。月婿,拾堕など多くの別号を持つ。一休宗純の法嗣で酬恩庵の住持となり,一休没後は大徳寺塔頭真珠庵の塔主となる。しばしば一休墨跡の代筆をし,水墨画を描いた。日本の肖像画中屈指の名作「一休和尚像」(東京国立博物館蔵)の賛は,墨斎が一休の自賛を写したもので,従来,画も墨斎が描いたものとされてきたが,墨斎よりも年代の遡る墨渓の手になるとする説が有力。墨斎の画技は墨渓とは異なり,あくまでも余技的な域にとどまる。作品に自賛の「山水図」(真珠庵蔵),「葡萄図」「瓜図」「蟻図」(いずれも個人蔵)などがある。
(山下裕二)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報