夏の庭園で(読み)ナツノテイエンデ

世界大百科事典(旧版)内の夏の庭園での言及

【ディリアス】より

…ディリアスの音楽は世紀末の抒情に染められ,過ぎ去った時への悔恨や人間の愛のはかなさをうたった。《夏の庭園で》(1908)とか《春初めてのカッコウを聞いて》(1912)などの管弦楽曲は音によって季節感をとらえた名作として知られている。【三浦 淳史】。…

※「夏の庭園で」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android