外モンゴル(読み)そとモンゴル

旺文社世界史事典 三訂版 「外モンゴル」の解説

外モンゴル(外蒙古)
そとモンゴル

ゴビ砂漠北方に広がるモンゴル人居住地の旧称
清朝以来,ゴビ砂漠以南の内 (うち) モンゴル(現在の中華人民共和国内 (うち) モンゴル自治区)に対して用いられ,現在のモンゴル国にあたる。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む