大型上陸支援艇(読み)オオガタジョウリクシエンテイ

デジタル大辞泉 「大型上陸支援艇」の意味・読み・例文・類語

おおがた‐じょうりくしえんてい〔おほがたジヤウリクシヱンテイ〕【大型上陸支援艇】

第二次大戦中に米国海軍が運用した揚陸艇一種。太平洋海域で上陸部隊の火力支援に使用された。130隻が建造され、戦後50隻が海上自衛隊に貸与された。LSSL(Landing ship support, large)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む