大型上陸支援艇(読み)オオガタジョウリクシエンテイ

デジタル大辞泉 「大型上陸支援艇」の意味・読み・例文・類語

おおがた‐じょうりくしえんてい〔おほがたジヤウリクシヱンテイ〕【大型上陸支援艇】

第二次大戦中に米国海軍が運用した揚陸艇一種。太平洋海域で上陸部隊の火力支援に使用された。130隻が建造され、戦後50隻が海上自衛隊に貸与された。LSSL(Landing ship support, large)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む