大平山ロープウェー(読み)おおひらやまろーぷうぇー

防府市歴史用語集 「大平山ロープウェー」の解説

大平山ロープウェー

 テレビ通信設備の建設にあたって、大平山山頂までの全長965mに客車2台のロープウェーを通すことになり、1959年(昭和34年)に完成しました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む