デジタル大辞泉
「大航海」の意味・読み・例文・類語
だいこうかい〔ダイカウカイ〕【大航海】
伴野朗による長編の冒険歴史小説。昭和59年(1984)、上下2巻で刊行。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の大航海の言及
【ルネサンス】より
…ペスト,不作,人口激減,階級・階層対立の激化,内乱などの悪条件はようやく15世紀中葉ころに終りを告げ,生産力の回復から,〈繁栄の16世紀〉へと展開しつつあった。新航路の発見([大航海時代])といった条件も加わって,ヨーロッパは経済的な成長と政治的な統合へと向かっていった。ルネサンスはこうした社会的好状況に支えられて,精神的生産力を倍加させたものである。…
※「大航海」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 