宇治山(読み)うじやま

精選版 日本国語大辞典 「宇治山」の意味・読み・例文・類語

うじ‐やまうぢ‥【宇治山】

  1. 京都府宇治市の南東部にある山。喜撰法師のすみかの跡がある。標高四一六メートル。喜撰山

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の宇治山の言及

【喜撰法師】より

…生没年,伝ともに不詳。《古今集》巻十八雑下に〈題しらず 喜撰法師〉として〈わがいほは都の辰巳(たつみ)しかぞ住む世を宇治山と人はいふなり〉があり,〈百人一首〉にも入って著名だが,たしかなのはこの作だけである。《古今集》仮名序に〈宇治山の僧喜撰は言葉かすかにして初め終りたしかならず。…

※「宇治山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む