すべて 

安政仮条約(読み)あんせいかりじょうやく

改訂新版 世界大百科事典 「安政仮条約」の意味・わかりやすい解説

安政仮条約 (あんせいかりじょうやく)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の安政仮条約の言及

【安政五ヵ国条約】より

…この一連の条約の締結により,鎖国体制を堅持していた日本は,世界資本主義の市場の一環に組みこまれることになった。これらの条約は勅許を得ずに調印されたので,安政仮条約と総称することもある。 条約の個条数は国ごとに異なるが,共通の主な内容は次のとおりである。…

※「安政仮条約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む