小宝島

デジタル大辞泉プラス 「小宝島」の解説

小宝島

鹿児島県鹿児島郡十島村、南西諸島トカラ列島に属する島。薩摩半島から南西約250キロメートル、宝島の北東約13キロメートルに位置する。面積約1平方キロメートル。サンゴが隆起してできた島で、島のあちこちで風化したサンゴの奇岩が観察できる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の小宝島の言及

【宝島】より

…鹿児島港から定期船で22時間。北東約12kmの洋上に小宝島(面積1.2km2。人口34)が浮かぶ。…

※「小宝島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む