小招寺(読み)しょうしょうじ(その他表記)Xiao-zhao si; Hsiao-chao ssǔ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小招寺」の意味・わかりやすい解説

小招寺
しょうしょうじ
Xiao-zhao si; Hsiao-chao ssǔ

中国チベット自治区ラサにある最古仏寺に対する中国側の呼称。チベットではギャタク・ラモチェ rGya btags Ra mo cheと呼ぶ。唐から迎えられた文成公主が,643年頃没したグンソン・グンツェン王の菩提のために建立したと推定される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む