小松宮頼子(読み)コマツノミヤ ヨリコ

20世紀日本人名事典 「小松宮頼子」の解説

小松宮 頼子
コマツノミヤ ヨリコ

江戸時代末期〜大正期の皇族 小松宮彰仁親王妃。



生年
嘉永5年6月18日(1852年)

没年
大正3(1914)年6月26日

出生地
筑後国久留米

別名
幼名=朋姫(トモヒメ)

経歴
明治2年11月小松宮彰仁親王と御結婚。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「小松宮頼子」の解説

小松宮 頼子 (こまつのみや よりこ)

生年月日:1852年6月18日
江戸時代-大正時代の皇族。篤志看護婦人会総裁
1914年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む