小笠原宗賢(読み)おがさわら そうけん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小笠原宗賢」の解説

小笠原宗賢 おがさわら-そうけん

?-? 江戸時代前期の有職(ゆうそく)家。
慶長14年(1609),小笠原家につたわる武家武具に関する故実作法を「小笠原入道宗賢記」としてかきのこした。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android