山口県近世史研究要覧(読み)やまぐちけんきんせいしけんきゆうようらん

日本歴史地名大系 「山口県近世史研究要覧」の解説

山口県近世史研究要覧
やまぐちけんきんせいしけんきゆうようらん

一冊 石川卓美編 昭和五一年刊

構成 用語解説・藩主一門八家系図・職役系統表・要職歴任年表・諸郡代官一覧・在郷諸士一覧・地方知行一覧・村別諸統計・宰判別産業統計・支藩及び宰判別地図・主要街道宿駅図・防長両国村別地図を付す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む