山本徳蔵(読み)ヤマモト トクゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「山本徳蔵」の解説

山本 徳蔵
ヤマモト トクゾウ


職業
布施谷節伝承者

肩書
布施谷節保存会副会長

資格
黒部市指定無形文化財

経歴
昭和初期までにほとんどすたれていた布施谷節を戦後になって掘り起こし、昭和29年東京で開かれた全国民謡年次大会で優勝。布施谷節が全国的に知られるきっかけをつくった。

没年月日
昭和63年 7月27日 (1988年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む